お得情報 ポイ活

イオンの段ボール回収でお得にWAONポイントを貯めるやり方解説

イオン 段ボール回収

イオンでは古紙や段ボールを捨てるだけでWAONポイントが貯まることをご存じですか。あっという間に山積みになってしまう新聞や読まなくなった漫画や雑誌の他、通販や引っ越しなどででる大量の段ボールをイオンの敷地内にある古紙回収リサイクルステーションへ持ち込むとWAONポイントが貯まります。

ゴミも片付く上にポイントも貯まり一石二鳥です。せっかくゴミがポイントに変わるなら利用しない手はありません。

やり方はたったの3ステップと簡単なため手軽にポイ活ができます。

古紙や段ボールをWAONポイントにするやり方

まず古紙はバラバラにならないように紐でしっかりまとめます。

段ボールも同様にしっかり縛っておきます。リサイクルステーションには古紙や段ボールを計量する台が設置されているので乗せると重さとWAONポイントがいくらもらえるのかが表示される仕組みです。

手持ちのWAON POINTカードか電子マネーWAONを所定の場所へかざすとポイントを受け取ることができます。

ただし使用できるカードは店舗にもよりますので確認が必要です。

貯められるのはWAON POINTカードと電子マネーWAON

WAON POINTカードは全国のイオン、イオン系列店舗で現金やイオン商品券での支払いの際に200円で1WAONポイントが貯まるポイントカードです。

1WAONポイントで1円として使うことができます。毎月5日、15日、25日はポイントが2倍になるなどお得なイベントも行われます。貯まったポイントは商品やサービスに使用できます。

電子マネーWAONは200円の支払いにつき2ポイントが貯まる電子マネーです。

初回300円の発行手数料はかかりますが年齢に関係なく誰でも持つことができます。1,000円からチャージが出来て小銭がでる事を気にせず買い物ができるので煩わしさがありません。

貯まったWAONポイントはイオン銀行ATMかWAONステーションで電子マネーへ交換する必要があります。 

どれぐらいWAONポイントが貯まるのか

イオンのリサイクルステーションでは古紙、段ボール1kgで1WAONポイントを受け取ることができます。

目安としては新聞紙3日分、週刊誌1.5冊分、漫画単行本7冊分が1kg相当です。

その他ペットボトル回収機や紙パックの回収をしている店舗もあります。ペットボトルは5本で1WAONポイント、紙パックは10枚(約300g)で1WAONポイントがもらえます。

WAONポイントの受け取り方 

リサイクルステーションで貯まったWAONポイントは店内やコンビニ等にあるWAONステーション、イオン銀行ATMのWAONメニューから交換してください。

有効期限が設けてあるので早めに交換しましょう。受け取れるのは翌月の5日以降10WAONポイント単位で交換が可能です。

リサイクルステーションの種類

イオンのリサイクルステーションには「ecomoo」という機械と記載のない機械とがあります。

どちらもまとめた古紙、段ボールを計量し、カードをかざしてポイントをもらえる点では共通です。

しかし計量台があるもの、ボックス自体が計量台になっているものなど多少手順に違いがあるため、機械に書いてある手順に沿ってポイントを受け取りましょう。

3ステップで簡単

やり方は以下の3点です。

  1. 計量台がある機械の場合、まず台に持参した古紙やダンボールを置くと計量が始まります。
  2. 重さと獲得WAONポイント数が表示された事を確認してからカードを「ここにかざしてください」と表示のある箇所へカードをかざすとWAONポイントを受け取ることができます。
  3. 古紙、段ボールを所定のボックスへ入れて終わりです。

何時から何時までやっているか

リサイクルステーションの営業時間は各店舗の営業時間に沿っているので確認してください。

持参する際の注意点

入れてはいけないものを入れたり古紙やダンボールがバラバラになったりと、あまりにひどいマナーが見られる場合は閉鎖する事があると張り紙がされていました。

下記の注意をしっかり守って捨てるようにしましょう。

出せるもの

漫画・カタログ・教科書・ノート・雑誌新聞紙・文庫本・絵本・辞典・チラシ・パンフレット・図鑑・ハードカバー本・ダンボール(店舗によって回収していない場合があります)

出せないもの

写真・紙コップ・油や水にぬれた紙・宛名付きハガキや伝票等の個人情報が記載してあるもの

持っていく前に下準備

濡れているものや汚れのひどいものは入れないようにしましょう。

古紙や段ボールは必ずバラバラにならないように紐でひとまとめに縛ってから持参しましょう。

イオンに集まった古紙やダンボール

集められた古紙や段ボールは選別されてブロック状に圧縮加工され製紙メーカーでミキサーにより細かく砕いた後、液状に溶かし次の紙の材料にしていきます。

身の回りにある段ボールや商品パッケージなど紙製の製品に生まれ変わります。

まとめ:環境に優しくポイ活ができる

生活をしているとゴミが出ないことはありません。

という事は誰でもポイントがゲットできるという事です。

イオンでは難しい操作がなく簡単に古紙やダンボールをWAONポイントに変える事ができるため是非このやり方を参考に活用してみてください。

  • この記事を書いた人

マネーリテラシー編集部

お金の知識を発信する「マネーリテラシー」編集部です。 当メディアの記事内容や体験談は、ライターが執筆した記事を当社編集者が校正・チェックをした上で公開されています。 読者様からのご意見や体験談も募集中です。 下記の「お問い合わせ」からお待ちしております。

よく読まれている記事はこちら↓

サラリーマン スマホで小遣い稼ぎ 1

「サラリーマンができる良い小遣い稼ぎはないかな?」 「スマホで手軽にできるものがあれば良いな」 そんな悩みを抱えていませんか? 結論をいいますとスマホでできる小遣い稼ぎは、隙間時間で手軽に取り組むこと ...

FX自動売買やってみた 2

今より収入を増やしたいけど、昇給は期待できないし、副業をする暇はない。 このような悩みをお持ちの方には、FXの自動売買がおすすめです。 でも、FXといえば「ロスカットして借金した」なんて話を聞くし、難 ...

NFTを購入する方法 3

毎日、ニュースで流れているNFTはどのようなものでどこで購入できるのかを知っている人は少ないでしょう。 「NFTが話題だけど、どこで買えるのか」 「いま買っておけば儲かるのか」 「日本国内ではどの取引 ...

-お得情報, ポイ活
-, ,