広告 資格取得

【簿記3級】初心者が2ヶ月で合格した勉強方法と体験談

簿記3級の合格率は30〜40%って聞いたけど初心者の自分には難しそうだな、

と思い受験をやめようと思っている方はいませんか。

簿記の技術は確かに難しいと思います。

しかし折角興味を持ったのであれば是非挑戦してみて下さい。

とはいえ

  • 勉強方法が分からず何をしていいか分からない
  • 勉強時間が分からず働いてても合格できるか心配
  • お金をかけたくないけど独学でも合格できるの?

という方もたくさんいるでしょう。

そこでこの記事では簿記3級についてのお悩みを、つい最近の第160回の試験(試験日は2022年2月27日)で簿記3級に合格した筆者が解決します。

具体的に以下のような疑問を解決します。

  • 簿記3級の勉強方法
  • 合格までの勉強時間の目安
  • 実際に合格した筆者の勉強方法

筆者は普通の会社員で、業務でも経理・会計に関わる仕事には携わっていません。

今まで一切簿記に関わっていない中、約2ヶ月程で簿記3級に合格することが出来ました。

同じ境遇の方もたくさんいらっしゃるかと思いますので是非参考にして下さい。

気になる簿記3級の勉強時間や合格率

勉強時間・合格までの目安として大体100時間くらいと言われています。
合格率・合格率は試験日にもよりますが大体30〜40%です。

紹介したものはあくまで目安です。

何より大切なものは、いかに自分に合った勉強方法で学習するかです。

学生の方もいれば、主婦の方や会社員の人もいるでしょう。

それぞれが自分のライフスタイルに合った勉強方法を見つけて下さい。

簿記3級合格までの勉強方法

ここからは、簿記3級合格までの勉強方法をやり方別に解説していきます。

  • 独学
  • スクールに通う
  • 通信講座で受講する

独学

1つめは独学です。

受験をする上で始めに考えるのが独学での勉強でしょう。独学での勉強だと市販のテキストを購入し勉強することが一般的です。

最近は簿記系YouTuberの方達も増えており動画でも勉強することが出来ます。

独学のメリット

・学習費用が抑えられる

・自分のペースで学習できる

独学のデメリット

・分からなかった時に講師に聞くことが出来ない

・誤った理解のまま覚えてしまうリスクがある

・ネットでの独学だと学習する順番やペースが分からない

スクールに通う

2つめは通学タイプのスクールに通うことです。

対面式のため疑問があれば直ぐに聞くことが出来て学習効率が高いです。

「資格の大原」や「資格の学校 TAC」「資格スクール大栄」などがあります。

スクールに通うメリット

・分からなかったら直ぐに講師に聞くことが出来る

・疑問がすぐ解決できるため学習効率が高い

スクールに通うデメリット

・スクールに通う費用が高い

・スクールに通わなければならないため、時間が縛られる

通信講座で受講する

3つめが通信講座により受講することです。

あらかじめ初心者でも分かりやすいようにテキストが作られ、理解しやすい流れで学習することが出来ます。

携帯やパソコンで講義動画を見ることもでき、どんな場所でも勉強することができます。

「クレアール」や「スタディング」「フォーサイト」などがあります。

通信講座のメリット

・通学のスクールと比べると安い

・分からなかった時はメール等で質問することができる

・通学する必要がないため自分の好きな時間に学習することができる

通信講座のデメリット

・独学と比べて学習費用は高くなる

・対面式ではないため質問しても返信が来るまでに時間がかかる

筆者が初心者から簿記3級を合格した勉強方法

実際に筆者が簿記の知識ゼロから2ヶ月で合格した方法は以下の通りです。

  • 通信講座のクレアールを利用
  • YouTubeで隙間時間に勉強

以上、それぞれ詳しく解説していきます。

通信講座のクレアールを利用

私はクレアールの通信講座をメインに学習していました。

クレアールでの勉強方法は以下になります。

  1. クレアールに申し込む
  2. 教材を活用しながら講義動画を見て知識をインプットする
  3. 理解できない箇所は質問する
  4. キリのいいところで問題を解きアウトプットする
  5. 講義動画を全て見終わったら問題・模試問題を解く
  6. 間違えた箇所を再度解く

クレアールではあらかじめ録画されている講義を見て学習していくため、自分の好きな時間に学習することができます。

また、講義動画は30分ほどのものが多く、まとまった時間が取れない忙しい人でも受講できるかと思います。

私は日中は会社員として仕事をしているため仕事が終わった後や、朝早く起きて学習していました。

YouTubeで隙間時間に勉強

メインはクレアールの通信講座で学習していましたがYouTubeも活用していました。

主に電車での移動中に動画を見たり、車の運転中には音声だけで学習していました。

最近では簿記系のYouTuberの方も増えてきており、自分にあったチャンネルを見つけ学習していました。

当然人によって解説の仕方も違ってくるため、何回解説を聞き直しても分からない場合は、他のYouTuberの方も活用する案外すんなりと理解できるかもしれません。

おわりに

勉強を始めたばかりの頃は全く頭に入ってこない方もいるでしょう。

私もそうでした。

簿記の学習では慣れない言葉や慣れない考え方がたくさん出てきます。

始めたばかりの頃は簿記の知識を理解するのではなく、この問題が出たら同じように計算するだけだと、暗記して覚えていました。

しかし問題を解いていく内に、ある時ふと自分の中で整理ができ暗記ではなく理解する事が少しずつできてきました。

簿記の勉強を少し始めて挫折しかけている方も安心して下さい。

同じような不安を持っている方はたくさんいます。

しかし少しづつ少しづつ勉強を積み重ねていく事で理解出来る時がきっと来るはずです。

今回の記事を参考に、自分に合った勉強方法を見つけてみてください。

ライター:そがし

  • この記事を書いた人

マネーリテラシー編集部

たまたま見つけた知識や聞いたことが人生を変化させることってありますよね。それが幸せになることも悲しみになることもあるはず。 当メディア「マネーリテラシー」は、ちょっとしたお得情報や体験談をわかりやすく、正確にまとめることで皆さまの幸せを増やします。 インスタグラムではさらにわかりやすくお金の情報を発信中!フォローするだけで自然にお得な情報が得られます↓

-資格取得
-,