広告 ブログ運営

Googleアドセンスに合格するにはどうすべき?審査に落ちたときの対応とポイントを解説

Googleが提供しているサービスである、「Googleアドセンス」。

Googleアドセンスの合格がブログで収益を出すためには欠かせませんが、実際のところ、「何を対策すればいいか分からない」「不合格の通知がきたけど、どうしたら合格できるの?」と困っている方はたくさんいるはずです。

ということで今回は、実際にGoogleアドセンスで合格をつかみ取った筆者が、合格に向けて意識してほしいポイントなど、審査に向けての解説をしていきます。

これから申請をする人だけでなく、一度審査に落ちてしまった人がやるべき対策としても活用いただけます。

そもそもGoogleアドセンスってなに?合格するのは難しい?

自分が運営するブログの記事内に広告を貼り、その広告が誰かにクリックされることで報酬が発生する、というクリック型アフィリエイト。

世の中には多くのクリック型報酬が受け取れるアフィリエイトのサービスがありますが、やはりクリック1つ1つの単価が高いのは、Googleアドセンスなのです。

なかには1回のクリックで1~10円くらいの報酬しか出ないサイトもサービスもあるのですが、筆者の場合、Googleアドセンスにて1回のクリックで100円程度の報酬が出たことがあります。

他のクリック型アフィリエイトサービスでもこうしたことはあり得るかもしれませんが、やはり天下のGoogleが運営しているということもありますので、人気のクリック型アフィリエイトとなっています。

Googleアドセンスに合格するには何をすべき?ポイント・疑問を確認

早速、googleアドセンスの合格を掴むために、どのような対策を練ることが必要なのか、見ていきましょう。

記事の執筆だけでなく、ブログの環境面についてもポイントがありますので、ぜひ今から紹介するポイントを意識してから、申請をしてみましょう。

ポイント① 使うブログツールはなに?WordPress?その他の無料ブログ?

ブロガーを志している皆さんにとって、「WordPress」や「無料ブログ」という言葉はある程度聞きなじみのある言葉なのではないでしょうか。

WordPressというのは、自分でレンタルサーバーを用意して、テーマなどを使用しながらゼロからブログサイトを作成できる、といったものです。

そして無料ブログというのは、その名の通り基本的には無料でブログサイトを作成することができるもので、「はてなブログ」や「楽天ブログ」、「アメーバブログ」などがあります。

世間では「WordPressでないとgoogleアドセンスに合格できない」といった見解もありますが、全くそういったことはありません。

筆者自身、「はてなブログPRO」という無料ブログの有料会員にて、独自ドメインを使用するだけで合格できました。

そのため、初心者の方は無理することなく、まずは無料ブログから始めても全く問題は以下と思います。

ポイント② 独自ドメインを使用しよう

無料ブログにてブログを始める場合には、あらかじめURLが用意されています。

そのためすぐにブログを始めることができるのですが、そのままのドメインだと、googleアドセンスに合格することは大変難しいかと思います。

筆者も、WordPressではなく「はてなブログPRO」ではありましたが、ドメインは独自のものを使用しています。

月額、あるいは年額といったことにはなりますが、独自ドメインは用意するようにしましょう。

ポイント③ 最低でも1,000文字以上の記事を10本は用意しよう

筆者がgoogleアドセンスに合格をしたときには、1,000~2,000文字程度の記事が8本ある状態でした。

世間では10本以上は必要だと言われているなかで、8本というのはかなり速い合格だったと思っています。

Googleの公式からは特定の基準として具体的な数字が出ているわけではありませんが、「1000文字以上の記事を10本程度」をまずは意識しましょう。

もしそれでも落ちてしまったという場合には、記事数を増やしたり、1記事ずつの文字数を増やしたりしてみるといいですね。

ポイント④ 1記事1記事、情報量の多さを意識して

独自ドメイン、1記事当たりの文字数など、気を付ける点はいろいろとあるのですが、意外と見落としがちなのが「コンテンツの情報量の多さ」です。

私自身、1記事1記事の情報量の多さや網羅性といったところを意識して書いた結果の合格ですので、意識的に情報量を増やしてみるといいですね。

実際に狙いたいキーワードで一度検索し、ヒットした記事がどのような情報を盛り込んでいるのかを見てみましょう。

すると「自分の記事にはこの情報がなかったから、私の記事にも書いてみよう」と対策ができます。

これはgoogleアドセンスの合格だけでなく、SEO対策としても効果があります。

また画像や図の使用も「情報の多さ」に関係しますから、必要に応じて、画像や図、表などを用いていきましょう。

ポイント⑤ プライバシーポリシー、免責事項の記載をしておこう

Googleアドセンスに申請する場合には、ブログ内にプライバシーポリシーについての記載をしているページを用意しましょう。

フッターやサイドバーにリンクを用意しておくといいですね。

Googleアドセンスの審査対象になっているという話も出ていますし、なにより1人のブログ運営者として、「個人情報の取り扱い」などの記載はしておくようにしましょう。

「個人情報の取り扱いについて」や「cookieについて」など、いくつかの必要な項目がありますので、ネット上で適当なコピーができるものなどを探して、しっかりと用意することをおすすめします。

ポイント⑥ アフィリエイトリンクを外して申請する

Googleアドセンスに申請する際には、他のアフィリエイトリンクを外して申請しましょう。

これといって完璧な理由があるわけではありませんが、ネット上でもそういった声が多いので、気を付けておきましょう。

実際に筆者が合格した際も、他のアフィリエイトリンクは外しておりました。

こうした「憶測かもしれない」というところもまずは試してみて、少しでも合格する可能性を上げていきましょう。

まとめ:googleアドセンスに合格するには?6つのポイントを確認

「独自ドメインの使用」や「1,000文字以上の記事を10本以上」など、いろいろと必要な対応がありますので、一つ一つチェックしながら対策していきましょう。

特に「独自ドメイン」や「情報量の多さ」といったところは重要で、この辺りは必須の項目となりますね。

また、もしも不合格してしまった場合には、今一度今回紹介したポイントを再確認して、原因を探していきましょう。

情報量は適切か、最新の情報が揃っているか、適度に画像が使われているかといったところも大切です。

みなさんの合格を、祈っております。

  • この記事を書いた人

マネーリテラシー編集部

たまたま見つけた知識や聞いたことが人生を変化させることってありますよね。それが幸せになることも悲しみになることもあるはず。 当メディア「マネーリテラシー」は、ちょっとしたお得情報や体験談をわかりやすく、正確にまとめることで皆さまの幸せを増やします。 インスタグラムではさらにわかりやすくお金の情報を発信中!フォローするだけで自然にお得な情報が得られます↓

-ブログ運営
-, ,