「副業をやってみたいけど1人では不安だ」
「夫婦で家にいながらお金を稼げたらいいのに」
「副業で生活費を少しでも稼ぎたい」
そんな方に向けてこの記事は書いています。
この記事でわかること
- 夫婦で副業をやるのがおすすめな理由
- 夫婦でできる副業の種類
- 夫婦におすすめな副業ランキング
- 私の副業体験談
- 副業収入の税金面
夫婦で一緒に副業をやるのはおすすめ?
夫婦でサラリーマンをやるのはおすすめなのかどうかを私なりに解説します。
結論からいうと夫婦で仲良く副業をすることは大大大賛成で1人で副業するよりもおすすめです!
特に重要なポイントは「夫婦仲良く」という部分です。
それぞれが勤め先に向かって働くと、相手がどんな働き方をしているのかは見えません。
副業として一緒に働いてみると、夫婦お互いの良い面も悪い面も見えてくるようになります。
夫婦で楽しく副業をやるための秘訣3ヶ条
夫婦で仲良く楽しく副業をやるための秘訣を3ヶ条として紹介していきます。
やはり夫婦だとしても副業で仕事としてお金が直接絡んでくると売上金はどっちがもらうのか?ということや、どっちがどこまで仕事を負担するのか?など様々な要因が出てきます。
1、お互いを干渉しすぎない
2、副業に使う作業時間を決めておく
3、お金以外の部分で夫婦の目標を作る
それでは、それぞれ解説していきます。
1:夫婦でお互いを干渉しすぎない
まず大切なことは、夫婦だからといって必要以上に干渉しすぎないことです。
2人で副業をやっていると仕事の効率やできる能力はそれぞれ違います。
能力がそれぞれ違うのは会社に行っても同じですよね?
目につくことが多くなるかもしれませんが、その都度指摘するのはやめるべきです。
夫婦で副業をやるなら長い目で行い、短期間ですぐに上手くいくとは思わないようにしましょう。
2:副業に使う作業時間を決めておく
次は、夫婦で副業に使う時間を事前に決めておくという点です。
共働きだったり、1人がサラリーマンだったりするとなかなか作業時間を取ることが難しいのが現状です。
例えば
・週末は4時間は一緒に副業する
・平日は帰宅後に1時間副業の時間にする
などざっくりとした基準を夫婦2人で決めておくと「自分だけ頑張ってるのはなんで?」という不満が溜まりにくく、パートナーへ相談もしやすくなります。
3:お金以外の部分に夫婦で目標を作る
最後に紹介するのは、お金以外の部分に夫婦で目標を作るという点です。
副業をやるのは「お金を稼ぎたいから」というのが最初の理由なはずです。
だからこそ「お金以外の目標」を夫婦2人で相談して決めましょう。
決める際のポイントはこちら
・1ヶ月単位で毎月決める
・簡単な目標にする
・「夫婦の目標」と「個人の目標」を決める
もし夫婦で副業としてブログをやるとしたら、「今月は10記事更新する」や「100PVを目指す」などがあります。
副業の収入金額はなかなか自分ではコントロールできない部分になるので、自分が行動することで達成可能な目標にしましょう。
そして、月末には夫婦2人で目標の振り返りをすることもオススメです。
その際、目標を達成できていなくても褒める部分を見つけて出来るだけ褒めてあげましょう。
夫婦といえど、副業を始めると仕事の大切なパートナーになります。
夫婦2人で副業をしながら高め合っていくのが理想ですよね。
夫婦一緒にできる副業の種類は?
夫婦で一緒にできる副業の種類にはどんなものがある?という部分を紹介していきます。
副業を始める前に、副業にはどんな種類があって自分たち夫婦にはどれが最適なのか知る必要がありますよね。
1、アンケートサイト
2、ブログ
3、YouTube
4、せどり
5、ハンドメイド作品販売
夫婦でできる副業に選択できる種類を厳選しましたので、まずは自分たち夫婦に合った仕事がないか確認してみてください。
それでは、それぞれ詳しく解説していきます。
1:アンケートサイト
アンケートサイトとは、アンケートに回答するだけで現金や電子マネーなどに交換できるポイントを稼げるサイトを使った副業です。
非常に多くのアンケートサイトがありますが、国内最大手のサイトは「マクロミル(MACROMILL)」です。
まずはマクロミルから試してみることをおすすめします。
以下の記事ではマクロミルの詳細や稼ぎ方を詳しく解説しています。
2:ブログ・アフィリエイト
ブログ・アフィリエイトについて紹介していきます。
ブログという言葉はイメージできる方も多いと思いますが、「アフィリエイトってなに?」という方がいるはずです。
ブログ内に貼ってある広告のことをアフィリエイト広告といい、その広告から商品やサービスが売れるとブログ作成者にお金(紹介料)が入る仕組みになっています。
ブログで稼ぐ2種類の方法
- アフィリエイト広告を記事内に貼って商品を紹介する
- Googleアドセンスというクリック報酬型の広告で収益化する(好きなテーマでブログを書ける)
アフィリエイト広告は大きな収入を得やすい傾向がありますが、アフィリエイト広告で稼ぐにはブログ内容を広告内容に寄せる必要があります。そのためアフィリエイト広告は貼りたくないという方もいます。
広告は関係なしに、好きなことだけ書いたブログで稼ぎたい方には「Googleアドセンス広告」というものがあります。
Googleアドセンス広告を設置すれば、自動でユーザーに合った広告を出してくれ、広告がクリックされるだけで報酬が入る仕組みとなっています。
特に記事内容にこだわる必要がないという部分が最大の利点です。
3:YouTube(ユーチューバー)
次に紹介する夫婦にオススメな副業はYouTube(ユーチューバー)です。
YouTubeに自分が作成した動画を投稿することで、視聴回数や広告の表示回数によって報酬をもらうという副業です。
動画を視聴したユーザーが増えれば増えるほど、投稿動画の再生回数が伸びていく傾向にあるため、自分たちの動画のファンを増やす必要があります。
YouTubeといえば、HIKAKIN(ヒカキン)などのおもしろ系の動画やゲーム実況配信などが有名ですが、ジャンルは幅広くニッチな動画にも需要があります。
夫婦2人で動画を配信するのもありですが、どちらかの得意なことを探して「発信者」と「撮影・編集者」に仕事を分担して副業をしていくと効率が良くなるでしょう。
注意点として、YouTube動画で収益化が可能になるのが「チャンネル登録者数1,000人以上」となっているため、始めてすぐに稼げると思わないようにしてください。
時間をかけて夫婦でチェンネル登録者数を増やしていく気持ちがなければ続かないでしょう。
4:せどり
次に紹介する副業の種類は「せどり」です。
「せどり=転売」と思ってください。
お店で安売りしている商品を安く仕入れてネットで高く売るというのが基本的な流れです。
この転売の仕事をなぜか「せどり」と呼びます(せどりの由来には様々な諸説あり)
仕入れた後に売る場所は主に2種類あります
- Amazonに出品者登録をして売る
- メルカリやラクマなどのフリマアプリで売る
初心者にとって馴染みの深いのはメルカリやラクマなどのフリマアプリかと思います(PayPayフリマやヤフオクでもOK)
しかし、メルカリは誰でも簡単に始めることができるためライバルが多い傾向にあります。
Amazonに出品者登録をして売るのは、ハードルが高く感じるかもしれませんが、実は誰でも始められるサービスとなっています。
手数料や複雑なシステムはありますが、副業でもしっかり稼ぎたいのならAmazonを選ぶことをオススメしています。
夫婦でせどりを始めたいけど、仕入れ方や転売の流れがわからないという方は、以下で実体験に基づいた初心者向けの流れを解説しているので覗いてみてください。
夫婦でせどりをやるとオススメな理由は、普段のお買い物のついでに2人で一緒に仕入れができるという点です。
そしていろいろな店舗を回ったり遠出をしたりと、慣れてくると旅行気分で副業をすることもできるのでオススメしています。
5:ハンドメイド作品販売
次に紹介するのは、ハンドメイド物販です。
ハンドメイド販売とは、自分で作ったオリジナル作品をネットで販売する副業です。
作成するものは「アクセサリー」や「子供向けのおもちゃ」まで様々なものがありますが、近年ハンドメイド作品が女性の間で非常に人気になっています。
手先の器用な奥様だったり、アイデアを出してオンリーワンの商品を作ることができる夫婦には絶対にオススメです。
ハンドメイド作品を販売できるアプリはこちら↓
まずは上記に無料登録して他の出品者がどんな商品を売っているのかを確認してみてください。
「これなら自分たち夫婦にもできるかも!」
と思える作品が見つかるかもしれませんよ。
6:クラウドソーシングサイト
クラウドソーシングサイトとは、インターネット上で仕事を発注したり、受注したりできる仲介サイトのことです。
近年の副業ブームや新型コロナウイルスによる外出自粛や失業者の増加により、利用者が急増しています。
当初は、プログラミングやホームページ作成などのスキル必要な仕事ばかりでしたが、近年は初心者でもできる文章作成の仕事などが増えています。
まずは、クラウドソーシングで稼いでみることで、個人で在宅で稼ぐイメージがつきやすいかも知れません。
ブログやYouTubeなどの結果が出るまで時間がかかる副業よりもおすすめです!
【おすすめクラウドソーシングサイト】
・ランサーズ(Lancers)
・クラウドワークス(CrowdWorks)
クラウドソーシングサイトは、たくさんの種類があるためどこから登録すればいいのかわからない方も多いでしょう。
まずは、紹介したサイトから登録すれば間違いありません。
夫婦で始める副業で特におすすめな方法トップ3!
夫婦でできる副業の種類を紹介してきましたが、ここからは私が考える特にオススメな副業をトップ3で紹介します。
どれから始めたらいいかわからないという方は、まずこの3つから選んでみてください。
夫婦におすすめ副業ランキング第3位:せどり
夫婦での副業にまずオススメするのはせどりです。
商品を安く買って高く売るという流れは商売の基本的な形です。
自分のオリジナリティが無い人でも、スキルが無くても誰でもできるビジネスの全てが凝縮しているのがせどりだと思っています。
始めるのにある程度の資金も必要になるため、夫婦でとりあえず始める気持ちだとハードルが高い副業になります。
それでも本気で稼ぎたいという方はせどりから始めるのはいかがでしょうか?
参考記事:【2020年版】Amazonせどり転売に必要な道具を厳選10個にまとめました!!【副業】
夫婦におすすめ副業ランキング第2位:ブログ
夫婦で始めるのにおすすめな副業ランキング第2位はブログです。
ブログを夫婦で始めることがおすすめな理由は、元手資金が必要無いというメリットがあります。
デメリットとしては、ブログは結果が出るまでには数ヶ月の時間がかかるという点です。
それでもせっかく無料でも始められるので、他の副業と並行してやってみることをおすすめします。
夫婦におすすめ副業ランキング第1位:ハンドメイド作品販売
夫婦でやるおすすめの副業ランキング第一位はハンドメイド作品の販売です。
夫婦で副業をやろうと考えているのは、本当にお金を稼ぐためだけなのでしょうか?
お金を稼ぐためだけなら1人でもできるはずです。
1人ではなく夫婦で副業をしたいと考え、このページを読んでいるあなたはお金以外の何かも求めているのではないですか?
せっかく夫婦でやろうと思ったのですから、ただ副業でアルバイトとして働くのではなく、
「夫婦で一つの作品を作り上げてそれをお金にする」ことを目標に始めるといいのではないでしょうか?
ぜひその思いを夫婦で実現できるように行動してみませんか?
ハンドメイド作品を販売できるアプリはこちら↓
私が夫婦で副業をはじめて月5万円を稼ぐことができた実体験
ここでは私が実際に夫婦2人で副業に挑戦し、月5万円を稼ぐまでの実体験を紹介していきます。
今から夫婦で副業をやってみたいという方が少しでも楽しくできる手助けになればと思っています。
私たち夫婦が実際に行ってきた副業は「アンケートモニター」「せどり」「ブログ」「クラウドソーシング」です。
ランキングで一位にしていたハンドメイド販売にも挑戦していますが、まだ確実な利益を出すことができていないため、この記事では割愛させていただきます。
ブログは、夫婦それぞれで自分が書きたいジャンルのブログを開設して作成していきました。
このブログはお金稼ぎに関するブログとして夫の私が担当しています。
妻は化粧品やコスメが好きだったので、コスメに関する内容に特化したブログを作成しています。
私たちのように、夫婦それぞれ別のジャンルのブログを持つことで内容を被らせずに集客を目指すことができます。
ブログのいいところは、家の同じ空間で2人肩を並べて(向かい合って)仕事することができる点です。
自宅以外にもカフェで仕事できることもメリットです。
収益が上がるまでは、約半年かかってやっと月1万円という流れです。(これがリアル)
月1万円の利益だとしても「ブログ」のいいところは、一度作ればあとはなくもしなくても不労所得として収益が入ってくる部分です。
一方で「せどり」は、仕入れに行って販売しないとお金にはなりませんが、1ヶ月目から収益をあげることも可能です。
しかし、一度売れるとまた仕入れる必要があるのでブログとは違い「労働収入」というイメージです。
性質の違う2つの副業を同時に行ってきたことが安定して副業を続けられた理由なのかなと今では思います。
安定して稼いでいきたいなら私たち夫婦を参考にして同時に二つ以上の副業をやってみることをおすすめします。
週末だけ副業すると、夫婦どちらか一方の負担が増えることは事前に理解しよう
フルタイムで働いているサラリーマンなら、平日の昼間にどうしても副業で作業が必要になることがあります。
そんな時に夫婦のどっちが作業するかというと平日に時間のある方、つまり奥さんになることが多いと思います。
夫婦どっちが負担するか?という問題は最初は良くてもあとから不安が溜まる原因になりやすいです。
完璧に計画を立てる必要はありませんが、夫婦がお互い楽しく副業をして、稼ぐために始めるという強い意思を忘れないことが大切です。
・事前に計画を立てる
・定期的に振り返りをする
夫婦といえど他人なので、何度も2人の気持ちを整理する必要があります。定期的に結果と目標、気持ちの変化を話し合うなど思いやりを忘れないようにしましょう。
夫婦で副業をして稼いだ収入にかかる税金はどうなる?
夫婦が一緒に副業で稼いだ収入に税金は発生するのか?というリアルな解説をしていきます。
夫婦副業における税金の考え方
・年間所得20万円を超えた場合、確定申告が必要
・かかった経費を全て引いた金額が所得
・確定申告は夫婦どちらの名義でやっても問題なし
上記の説明では難しいかもしれませんが、正直なところ税金に関しては初年度は確定申告するほど稼げる人はほとんどいないと思います。
例えばブログを副業とするのなら、ブログ副業を始めるために購入したパソコンや本なども全て経費にすることができます。
経費を差し引いて純利益が20万円も残るでしょうか?
残るとしたら喜んで確定申告をしましょう。申告することでかかってくる税金もありますが、数百万円を超えなければ少額で済みます。
副業を始める前から考えすぎる必要はありませんので、まずはやってみましょう。
私達は、無料から利用できる経費計算や確定申告をラクにできるサイト「マネーフォワード クラウド確定申告」を利用しています。
「マネーフォワード クラウド確定申告」なら副業を本格的に始めるときに必要な開業届も無料で簡単に作れるのでおすすめです!
夫婦でできる副業のおすすめ!一緒に楽しく月5万円稼ぐ方法まとめ!
夫婦でできるおすすめな副業と夫婦一緒に楽しく稼ぐ方法を実体験を含めて紹介してきました。
夫婦で副業をやり稼ごうと思う考え方自体が素晴らしいと私は思います(自分1人だけで稼ごうとする人がほとんどです)
今のその気持ちを忘れずに副業に取り組めばきっと成功が近づくはずですので、夫婦仲良く楽しく仕事をしてみましょう。
当ブログでは、副業はもちろんのこと、お金のお得情報、投資のやり方までを初心者におすすめなやり方で紹介しています。
ぜひ他の記事も参考にしてみてください。
初心者にも貯めやすい!お小遣いサイト3選
・モッピー(moppy)
・ハピタス(Hapitas)
・げん玉(Gendama)