お得情報

インスタグラムでフォロワーを増やすアプリと管理ツール7選!【使ってみた】

#365 画像

インスタグラム(Instagram)でフォロワーを増やすためのアプリやツールがあるのをご存知でしょうか?

私もインスタグラムのフォロワーを増やしたいなと思ったのですが、フォロワーを増やすためのアプリやツールを使った方が良いのかと思い色々とリサーチしたり実際に使ってみた経験があります。

 

その経験を生かしてフォロワーを増やすためのアプリとツールを紹介していきます。

インスタグラムのフォロワーをもっと増やしたいと思っている方の参考になると幸いです。

 

 

インスタグラムのフォロワーを増やす最適な方法は「いいね」すること?

近年はインスタグラム(Instagram)を使って広告を出したり、企業が商品を紹介する場所に使ったりというのが当たり前の時代です。

 

そんな企業が必ずと言っていいほど行っているフォロワーの増やし方は、自分のインスタグラムアカウントに興味がありそうな人をとにかくいいねすることです。

 

いいねをしてフォロワーが増えるまでの流れを解説していきます。

 

1:いいねをする!

まず自分と同じハッシュタグを使っている人や、同じ地域の人が投稿したものにいいねをします。

 

2:いいねに気づいて自分のページを見にくる

いいねされた人にはいいねされたことを伝える通知が届きます。

 

3:気になった人をフォローする

いいねの通知からあなたのプロフィールページを見に行きます。

そして気になる、またはこれからの投稿を見てみたいと思った人をフォローします。

 

4:ずっとフォローしてくれるかは今後のあなた次第

もちろん一度フォローされても素敵な投稿がなければフォローは外されてしまうかもしれません。

 

フォロワーを満足させられるかはあなた次第です。

 

5:まずはフォローしてもらうチャンスを掴むことが大切

あなた次第だと言いましたが、やはりまずプロフィール画面まで来てもらわなければチャンスすら無いことになります。

 

だからまずは知ってもらうためにいいねすることが大切なのです。

 

 

インスタグラムで自動いいねをしてくれるアプリ・管理ツールがあるの?

いいねやフォローをすることでフォロワーを増やす方法は今となっては当たり前の増やし方となっています。

 

インスタグラムのフォロワーが増えればお金になるということがわかった企業や個人がとにかくフォロワーを増やすために必須になりました。

 

そこで完成したのがインスタグラムのフォロワー数を増やすアプリ、ツールです。

とにかく自動いいねをしたり自動フォローするだけですが非常に効果が高かったようです。

 

では実際にフォロワーを増やすためのアプリやツールを紹介していきます。

 

フォロワーを増やすアプリ1:#BANG(ハッシュバン)

#BANG 画像

#BANG公式サイト:https://hashbang.jp/

#BANGでできるフォロワーの増やし方

  • 自動いいね
  • 自動フォロー&フォロー解除
  • 自動コメント
  • 自動メッセージ
  • 毎日のフォロワー増加推移レポート

 

・ツールの月額料金

#BANG 料金

 

まぁまぁ安いです。

自動コメントが設定できますが、タグ単位での設定しかできないのでどんな投稿にコメントをするのかわからないのでスパムと思われないか注意が必要です。

当たり障りのない自動コメントでもよければおすすめします。

 

7日間全機能無料お試しあり!

 

フォロワーを増やすアプリ2:HASH365

#365 画像

HASH365公式ページ:https://hash365.net/

 

HASH365でできるフォロワーの増やし方

  • 自動いいね
  • 自動フォロー
  • 自動フォロー解除
  • ストーリーに自動足あと機能

 

・HASH365の料金

HASH 料金

 

結構安いです。

もっと長い期間での登録をするとさらに安くなるようです。

 

HASH365の一番人気の機能がストーリーに残す自動足あと機能です。

 

フォロワーを増やすアプリ3:iposty(アイポスティ)

iposty 画像

公式サイト:https://iposty.net/sp/

ipostyでできるフォロワーの増やし方

  • 予約投稿
  • 自動いいね
  • 自動フォロー&解除
  • 自動コメント
  • 自動メッセージ
  • エリアを絞ったいいね・フォロー

 

 

・ipostyの利用料金

アイポスティ 料金

 

 

7日間の無料お試しあり!

 

 

フォロワーを増やすアプリ4:#Likes(ハッシュライクス)

#Likes(ハッシュライクス)公式ホームページ:https://hashlikes.jp/

 

#Likes(ハッシュライクス)でできるフォロワーの増やし方

  • 登録したハッシュタグから自動いいね
  • 登録したハッシュタグから自動フォロー
  • いいね、フォロー共に効果の悪いハッシュタグを自動停止
  • フォロー返しの無いユーザーを自動フォロー解除(外すまでの期間を設定可能)

 

 

・#Likesツールの月額料金プラン

#Likes 料金プラン

30日間で4980円とちょっと高めのイメージですが、5日間の無料お試し期間があります。(自動継続されない)

料金は高めですが、インスタグラムでフォロワーを増やすために必要なツールは揃っているかなという印象でした。

 

このハッシュライクスは私が使っているサービスです。

選んでいる理由としては、値段と管理ツールのバランスがいいことです。

 

やはり個人では高すぎるサービスは使えません。

だからと言って安いサービスもセキュリティやインスタアカウントの削除リスク面で不安が大きいです。

 

 

フォロワーを増やすアプリ5:Lim follow up(リムフォローアップ)

Lim公式ページ:https://www.limjapan.com/followup

 

Limでできること

  • 自動いいね
  • 自動フォロー&アンフォロー
  • 自動コメント
  • 精密ターゲッティング
  • アカウントプランナー
  • 運営代行(追加オプション)

 

・ツールの月額料金

Lim 料金

月間2万4,980円の一種類のプランのみとなっています。

高いですが、人工知能を使ってフォロー・アクションするターゲットを絞り込む機能がついているので、単純にフォロワーを増やすだけではなく実際に自分のお店に来てくれるようなお客さんを絞り込んでくれます。

 

個人のアカウントというよりは企業やお店の集客のためにインスタグラムでフォロワーを増やしたいというかた向けかもしれません。

 

 

フォロワーを増やすアプリ6:タグロボ(tagrobo)

タグロボ(tagrobo)公式ページ:https://tagrobo.jp/

タグロボでできること

  • いいね自動化
  • フォロー自動化
  • フォロー自動解除
  • ハッシュタグ解析

 

 

・タグロボツールの月額料金プラン

インスタ タグロボ 料金

 

最安値のビギナープランでも1ヶ月1万円〜なので、かなり高いなぁという印象です。

別のツールを使ってみてフォロワーが思うように増えなかった場合に使うと違いがわかるかもしれません。

 

 

フォロワーを増やすアプリ7:DIGITAL PANDA(デジタルパンダ)

DIGITALPANDA(デジタルパンダ)公式ページ:https://digi-panda.com/

 

デジタルパンダでできること

  • 自動いいね
  • 自動フォロー&アンフォロー
  • 自動コメント
  • 予約投稿
  • 凍結防止施策
  • コンサルレポート

 

デジタルパンダを運営している会社は、ツイッターやFacebook、YouTubeまで幅広くSNSマーケティングを支援してきている会社です。

 

フォロワー数を増やすアプリを使うとインスタグラムアカウントが危険になる可能性が高いですが、ここツールなら凍結防止などの心配が少なく安心して使えるのがおすすめ。

 

 

自分の力でフォロワーを増やす方法のおすすめも紹介!

フォロワーを増やすためのアプリやツールを使うのもおすすめですが、やはりフォロワーを増やすためには自分の力も使った増やし方も知りたいですよね?

 

ここからは自分の力でインスタグラムのフォロワーを増やす方法のおすすめを紹介していきます。

 

 

フォロワーの増やし方1:繋がりたい系・フォローミー系のハッシュタグをつける

#follow

#followme

インスタグラムを使っていて、こんなタグをみたことはありますか?

実は海外圏では、最高級に使われているダグです。

とにかく人気のタグを使用して世界中のインスタユーザーに見てもらうチャンスを増やしましょう。

 

#猫好きと繋がりたい

などの〜と繋がりたいというタグも有効です。これは日本人の多くの人に見てもらうために有効でしょう。

 

 

フォロワーを増やし方2:インスタグラムはプロフィールページも重要

インスタグラムであなたはどんなプロフィールにしていますか?

 

フォロワー数を増やすアプリやツールを使ったとしても、自動いいねやフォローをした後にユーザーが見るのはプロフィールページです。

 

そのプロフィールページがよくわからなければ誰もフォローしてくれません。

 

パッと見たときに具体的にそのアカウントがどんな人かがわかる内容を意識しましょう。

 

 

購入してフォロワー数が増えてもアクティブユーザーじゃないからいいねが増えない

 

自動フォローや自動いいねではなく、単純にフォロワー数だけを買う(購入する)という方法も実はあります。

 

フォロワーを買っていくと確かにフォロワーは増えるのですが、そのフォロワーはあなたのインスタを気に入ってフォローしたアカウントではありません。

 

そうなるとどうなるかというと、フォロワー数だけが増えてその後の投稿に対しての「いいね!」が増えないという事態が起きてしまいます。

 

フォロワー数が増えるとすごいアカウントなのかな?と最初は思われますが、いいねが増えなければ大きく伸ばしていくことは難しいということを忘れないようにしましょう。

 

 

フォロワーを増やすアプリやツールを使うとインスタグラムアカウントが削除される可能性があります

 

2019年のインスタグラムのアップデートからは、フォロワーを増やすアプリやツールをインスタグラム側で自動検知するように変更となったようです。

 

あまり安価なツールやアプリを使うと対策ができておらずアカウント停止や削除に繋がる可能性があります。

自己判断となりますが、出来るだけアカウントは大切にしたいものです。

 

 

インスタグラム(Instagram)でフォロワーを増やすおすすめアプリまとめ

 

  • フォロワーを増やすためのアプリやツールは実際に存在する
  • 内容は自動いいねや自動フォローが基本
  • この機能を使えば本当にフォロワー数は増える
  • 価格はアプリによってさまざま
  • このツールを使うことでインスタアカウント停止の可能性がある
  • 自分が使った結果、確かにフォロワーは増えた

 

このようなまとめになりました。

 

インスタグラムのフォロワー数を増やしてお金を稼ぐ・インフルエンサーになりたいという方が使うには良いツールだと思います。

 

しかしある程度信頼のできる会社を選ばないとインスタアカウント停止の可能性があるので、その部分をある程度クリアできる会社を選んで使用することをおすすめします。

 

そうなると高額な料金が必要になるので気をつけましょう。

そしてできれば長期の契約を結ぶのはやめにして、1ヶ月〜数ヶ月単位で契約することをおすすめします。

 

ありがとうございました。今後も私が実際に体験してきたお金を稼ぐことに関係する内容を更新していきます。

 

関連記事:インスタ広告でダイソンが安く売られているのは詐欺です【ブランド通販詐欺】

 

  • この記事を書いた人

マネーリテラシー編集部

お金の知識を発信する「マネーリテラシー」編集部です。 当メディアに投稿される記事内容や体験談は、各ライターが執筆した記事をプロの編集者による校正と事実確認の上で公開されています。 オープンで言いにくい情報や最新情報はメルマガで発行しています。下記から無料登録で、素早く効率的にお得情報をキャッチ!

よく読まれている記事はこちら↓

サラリーマン スマホで小遣い稼ぎ 1

「サラリーマンができる良い小遣い稼ぎはないかな?」 「スマホで手軽にできるものがあれば良いな」 そんな悩みを抱えていませんか? 結論をいいますとスマホでできる小遣い稼ぎは、隙間時間で手軽に取り組むこと ...

コツコツお小遣い稼ぎ 2

「コツコツお小遣い稼ぎできる良い方法ないかな?」 「コツコツお小遣い稼ぎをしている人はいくら稼いでいるの?」 このような悩みや疑問を持っていませんか? そのような方に向けて、この記事では、コツコツお小 ...

Webデザインスクールは無駄? 3

Webデザインスクールを受講するか検討している時に、「Webデザインスクールに通うのは無駄なの?」「お金や時間を無駄にしたくない…」と不安になっていませんか? ネット上では「Webデザインスクールは無 ...

-お得情報