ポイ活

楽天Pasha(パシャ)とは?レシートでポイントを獲得する方法と使い方【楽天SPU攻略最安値】

楽天Pasha攻略

 

普段のお買い物でもらったレシートを使って楽天ポイントが獲得できるサービスがスタートしました。

 

そのサービスが「楽天Pasha(パシャ)」です。

 

このアプリの使い方と楽天ポイントアッププログラム(楽天SPU)での最安値でのポイント獲得方法を紹介していきます。

 

楽天Pasha(パシャ)とは?レシートをお金に変えられるサービス!

楽天Pasha(パシャ)は楽天市場が2019年2月に新しく発表したレシートをお金(楽天ポイント)に交換できるアプリです。

 

2018年に話題になったレシートをお金に変えるアプリ「one(ワン)」というサービスがありましたが、すぐにサービスを終了してしまいましたよね。

おそらくですが、そこからヒントを得た楽天のサービスだと考えられます。

 

お買い物のレシートを楽天ポイントに変えるまでの大まかな流れ↓

1、楽天Pasha(パシャ)に掲載されている広告商品を選択しておく(トクダネ)

2、選択した商品を実際の店舗で買う

3、購入したことがわかるレシートをもらう

4、レシートをカメラで撮影して楽天Pashaに送る

5、楽天ポイントがもらえる!

 

 

楽天Pashaが楽天SPUのポイント倍率獲得要件に新たに加わる!

楽天Pashaで100pt獲得すると

楽天市場でのお買い物が0.5倍になります!!

 

楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)をご存知でしょうか?

 

楽天のサービスを利用するだけで楽天市場でのショッピングにおける獲得ポイント倍率がアップするというシステムです。

 

楽天でお買い物をよくしているという方は毎月利用しているかと思います。

 

楽天SPU界隈ではSPUが改悪などと言われていますが、本当にそうでしょうか?

使い方によって上手くポイント獲得ができると私は考えています。

 

 

楽天Pashaの登録から使い方までを解説します

ここからはまずは基本の登録方法と楽天Pashaを利用してポイントが貯まるまでの流れを解説していきます。

 

まずは楽天Pasha公式サイトにアクセス

楽天パシャ公式

まず楽天Pasha公式サイトにアクセスしましょう。

楽天市場のトップページからもアクセスは可能です。

 

現在はアンドロイド版のみアプリ対応済み。

iPhone版(iOS)はまだリリースしていないようです。(2019/9現在)

 

楽天IDでログイン

楽天市場でショッピングする人なら同じIDとパスワードでログインできます。

新たに登録する場合は先に楽天市場のアカウントを作ってからPashaにログインしましょう。

 

好きなカテゴリを3つ選択(後から変更可能)

ログインが完了したら、色々な商品のカテゴリが一覧で表示されます。

後から変更も可能なので、特に深く考えずに興味のあるカテゴリをパシャっと選んじゃいましょう。

 

今日のトクダネから買えそうな商品を選択【毎日更新】

楽天Pasha商品一覧

※購入前に選択しないとポイント付与対象外なので注意

 

「Getする」ボタンを押してから3日以内に買う必要があるので注意!

myトクダネ

 

選んだ対象商品をお店で買う

店舗指定がなければどこで買ってもOKです。

購入レシートを忘れずに受け取りましょう。

 

購入したレシートを楽天Pasha内でパシャっと撮影

レシート撮り方

※3日間以内に撮影しないと無効になってしまうので注意

 

以上が楽天Pasha(パシャ)でポイントをもらうための手順です。

 

ここからは楽天Pashaにおけるポイント付与条件や注意点などについて解説していきます。

 

 

楽天SPUが目的なら月内100pt以上獲得が最低条件!

楽天市場のスーパーポイントアッププログラムでのポイント倍率アップを目的に楽天Pasha(パシャ)を利用したいという方も多いはず。

 

そこで楽天SPUの条件達成に必要な情報をまとめておきます

楽天SPU達成条件(+0.5倍)

・楽天Pashaで100pt以上を獲得すること

 

 

楽天Pashaで獲得したポイントの付与タイミングと使用期限

・楽天ポイント付与タイミングは翌月25日前後(期間限定ポイント)

・楽天Pashaで獲得できるポイントは全て期間限定ポイントです(使用期限は約半年間と長め)

 

 

楽天Pashaでのレシートの撮り方ルールと注意事項

楽天Pashaでポイントを稼ぐために、レシート撮影で守らなければならないルールがあります。

 

楽天パシャ レシートルール

・店名(イオンなど)

・店舗名(目黒店など)

・購入日時

・商品名

・商品購入数

・金額

・合計金額(全ての商品の合計)

上記の情報が一つでも切れたレシートを撮影してしまうと楽天ポイント獲得が無効となる可能性があります。

 

長いレシートの場合は折りたたんで撮っても大丈夫

楽天パシャ 折りたたんだレシート撮り方

 

店舗のレシートによっては異常に長いものがありますよね。

その場合はカメラでレシート上下全てを写しきれないため、必要部分が写るように折りたたんでの撮影でも問題ありません。

 

 

楽天Pashaを使って買ったほうが結果的にプラスになる商品も登場

 

楽天Pasha(パシャ)が楽天ポイントSPUに追加で仲間入りしたこともあり初回キャンペーンとしてなのか、超お得商品が出ています。

 

「ライジン」というエナジードリンクを買うと150ptもらえるというものなのですが、店舗によってはライジンが150円で購入できるのですぐに元が取れて、楽天SPUポイントアップ0.5倍でお得になれちゃうという素晴らしい商品です。

 

タイミングによってはキャンペーンが終了している可能性があるので、確認してから購入してみてください。

 

 

楽天Pashaについてのまとめ

楽天Pasha(パシャ)とは何か?という部分から有効な使い方までわかりやすく解説してきましたがいかがだったでしょうか?

 

楽天Pashaのルールをもう一度おさらいしておきましょう。

 

楽天パシャルール

楽天パシャルール2

・トクダネにある商品は全国どこの店舗で購入してもいい(店舗が限定される場合は表示あり)

・購入する前に「トクダネGet」ボタンを押しておくこと

・対象商品購入後にレシートを必ず貰い、写真を撮って送信すること

・撮影するレシートに必須条件が確実に写るように撮ること(詳しくは上記記載)

・レシート送信期限はトクダネGetから3日間

・楽天Pasha利用で獲得できるポイントは全て期間限定ポイント

 

 

サービスが始まったばかりの頃はほとんど話題にならなかった楽天Pashaですが、今回楽天SPU条件に新たに追加されたことで大きく話題になっています。

企業としても広告効果が期待でき、かつ購入しているお客様の情報が取れるので、今後更に力を入れていくのではないかと考えています。

 

 

このサイトでは、楽天でポイントを稼ぎまくるコツや副業での稼ぎ方、節約などをテーマにまとめています。

人気記事:「楽天カードの利用上限金額MAX300万達成までにやってきたことまとめ【5年の試行錯誤】

 

 

楽天ポイントで稼ぐ方法では、まず「楽天ROOM」というサービスから始めるのが初心者にも簡単でオススメですので使ってみてください↓

関連記事:【攻略法】楽天ROOMはとりあえずでいいからやってみるべき理由【ポイント獲得】

 

  • この記事を書いた人

マネーリテラシー編集部

お金の知識を発信する「マネーリテラシー」編集部です。 当メディアの記事内容や体験談は、ライターが執筆した記事を当社編集者が校正・チェックをした上で公開されています。 読者様からのご意見や体験談も募集中です。 下記の「お問い合わせ」からお待ちしております。

よく読まれている記事はこちら↓

サラリーマン スマホで小遣い稼ぎ 1

「サラリーマンができる良い小遣い稼ぎはないかな?」 「スマホで手軽にできるものがあれば良いな」 そんな悩みを抱えていませんか? 結論をいいますとスマホでできる小遣い稼ぎは、隙間時間で手軽に取り組むこと ...

FX自動売買やってみた 2

今より収入を増やしたいけど、昇給は期待できないし、副業をする暇はない。 このような悩みをお持ちの方には、FXの自動売買がおすすめです。 でも、FXといえば「ロスカットして借金した」なんて話を聞くし、難 ...

NFTを購入する方法 3

毎日、ニュースで流れているNFTはどのようなものでどこで購入できるのかを知っている人は少ないでしょう。 「NFTが話題だけど、どこで買えるのか」 「いま買っておけば儲かるのか」 「日本国内ではどの取引 ...

-ポイ活