せどり ポイ活

【攻略法】楽天ROOMで実際に稼いだ手順を公開!安全に稼ぐ方法を紹介します!【ポイ活】

楽天ROOM攻略

 

楽天ROOMというサービス(アプリも有)をご存知でしょうか?

ネットショッピングサイト「楽天市場」で売っている商品の中から自分のおすすめ商品やお気に入り商品を紹介することができるサービスです。

 

説明だけだと特に魅力を感じない楽天ROOMですが、実はやっておくとお得な現象が起きることがあります。

私の実体験を含めて紹介していくので、よろしくお願いします。

 

【今日からやるべき】私が楽天ROOMを早くやっておけばよかったと後悔してる話

獲得予定ポイント数

 

現時点で2019年10月ですが、サービスが始まったのは数年前の話です。

 

そして一年前くらいにネット界隈では「楽天ROOMは結構稼げる」「この先どんどん波がくるかも」

みたいな流れがありました。

 

その当時の自分はブログアフィリエイトの記事作成に一定集中していたこともあり、

「ポイントを貯めて喜んでいるのはダサい」

と楽天ROOMはスルーしていました。

 

その判断にちょっと、、いや、結構後悔してます。

 

私のように後悔しないためにも、この記事を読んだあなたはすぐに始めましょう。今からでも遅くはありません!

 

楽天ROOMを使うとお得にポイントがもらえる【誰でも可能】

楽天ROOM(ルーム)を使って商品を紹介しておくと楽天ポイントがもらえます。

 

正確にいうと自分の楽天ROOMアカウントに登録してある、あなたのおすすめ商品リンクから誰か(ネット上の知らない人)が商品を購入するとその商品の1%〜3%程度のポイントバックがあるという仕組みです。

 

付与された楽天ポイントはお買い物にも利用できますし、電子マネーなどにも利用できます。

現金と同じと考えていいでしょう。

 

 

わからなくていいからとりあえず購入履歴から楽天ROOMに登録してみる【コレ!】

楽天ROOM共有ボタン

楽天市場で何か商品を購入したことがある人はとりあえず、自分の楽天市場購入画面から楽天ROOMへ登録してみましょう。

 

商品画面の共有リンクボタンの中に楽天ROOMに投稿するというボタンがありますのでそこから投稿してみましょう。

 

 

この投稿をみた人がなぜか買ってくれるという謎の現象が本当に起こるのが楽天ROOM【謎だらけ】

正直なところ、この作業をたまにしていくだけで自分のリンクから誰かが買ってくれます。

 

買ってくれたらどうやってわかるかというと

 

楽天ROOM実績

 

このように買ってくれた商品の金額、そこから獲得できるポイントが明確に表示されます。

 

 

 

楽天ROOMだけで1ヶ月2万円以上稼ぐOLもいる

OLブロガーのSachiさんという方は楽天ROOMを本格的に初めて1ヶ月で2~3万円も稼ぐことができています。

引用URL:https://otonakawaiiol.com/rakuten-room/#201812

 

この方も同じように「絶対にみんな始めるべき」と言ってます。

では次の項目からは実際に何をするか深掘りしていきます。

 

 

より多く楽天ポイントを獲得するためにやるべきこと【楽天ROOM攻略法】

楽天ROOMでより多くポイントを獲得する(つまり多く商品を買ってもらう)ためには、具体的に何をすればいいのか。

何項目かに分けて攻略法を紹介していきます。

 

 

楽天ROOM攻略法1:まずは商品を充実させる【定期的に投稿しまくる】

まずは自分の楽天ROOMページ(マイページ)に商品がある程度登録していないと商品は売れません。

 

自分が実際に愛用しているもの、欲しいものなどをポツポツと「コレ!」と投稿していってみましょう。

 

人によっては投稿するテーマを統一したほうがいいという方もいますが、私はむしろ幅広いジャンルの方がいいのではないかと考えています。

自分の楽天ROOMにたどり着いた全ての人が一つは欲しいものが見つかる。

 

そんなイオンモールみたいなROOMにした方が楽しいじゃないですか。

 

・定期的に自分のROOMに商品を投稿する(充実させる)

・投稿する商品ジャンルはこだわらなくてOK(幅広い方がイイ)

・売れない商品(人気のない商品)でも全く問題なしです!

 

 

楽天ROOM攻略法2:楽天スーパーセール・お買い物マラソン開催日に投稿を増やす

楽天市場で毎月開催されているセールで有名なものがお買い物マラソンです。

その他、約3ヶ月に1回の開催となっている楽天スーパーセールもあります。

 

このセール開催時期の楽天市場と楽天ROOMを利用するユーザー数がかなり増えます。

みんなが楽天で何を買おうかと悩んでいる状態です。

 

楽天ROOMアプリ内で商品検索する人の数も圧倒的に多くなります。

 

そのタイミングを狙って投稿しましょう。

 

投稿内容についての重要ポイントは二つです。

 

・セールでお買い得になっている商品を投稿する

・売り切れになった商品はスルーでOK

 

以上二つを守るだけで購入してもらえる可能性は高まります。ポチポチ頑張りましょう!

 

 

楽天ROOM攻略法3:相互フォローで仲間を増やして自分からも購入してあげる

楽天ROOMにはフォロー機能があります。

 

同じように楽天ROOMを使ってポイント稼ぎをしたいと考えている人も予想以上にたくさんいます。

プロフィールに相互フォロー歓迎などと書いている人も多いのでその人たちを狙ってフォローしてみましょう。

 

ついでに自分のプロフィールや名前にも相互フォローとか書いておけば初速をあげるためには有効となります。

 

そして楽天で自分がお買い物をするタイミングでそのお友達から商品を購入してみるようにしてください。きっと喜ばれますし、次に自分から買ってくれるチャンスが広がります。

 

・まずは適当に他人をフォローしてみる

・自分のプロフィールに相互フォローなどの文字を追加する

・楽天で買い物するときにフォローしている友達の商品リンクから買ってみる

・ツイッターなどSNSでも楽天ROOM仲間を増やして相互購入できる状態にしておく

 

 

楽天ROOM攻略法4:上限一杯まで「いいね!」をしまくる

楽天ROOMには、誰かが楽天ROOMに投稿した商品に「いいね!」とリアクションすることができます。

 

そしてそのアクションは投稿相手に通知として届きます。そこから自分のROOMをクリックして見てくれる可能性があります。

 

注意点として楽天ROOMには、規約には明記されていないですが「いいね」に上限ルールがあることがわかってきました↓

  • 1日に「いいね!」できる上限は約1000いいね!
  • 1時間だと約200いいね!
  • 上限に達した場合、一時的にいいねができなくなる現象が起きることがある

 

たまに利用制限になるのが怖いとか、アカウントが垢バンされたらどうしよう。

 

とか言う人がいますが、まずはやってみてから考えましょうよ。

これを本気でやればちゃんと売れるので、売り上げが発生するまで信じてやってみてくださいね。

 

 

楽天ROOM攻略法5:ランク上げとクリック数

楽天ROOM ランクアップ条件

ランク上げに関しては最初に書こうか迷いましたが、あえて後半に持ってきました。

 

なぜかと言うとそれは後回しでいいと思っているからです。そしてAランクまでなら簡単だしここで書くことでもないからです。

 

とりあえずランクアップのために毎月やることをまとめていきます↓

  1. 楽天ROOM内で商品を検索する
  2. 楽天ROOMで誰かをフォローする
  3. 誰かの商品を「いいね」する
  4. 楽天で買った商品を自分で写真にとって「#オリジナル写真」として追加投稿する
  5. 自分のコレした商品からクリックしてもらう回数を増やす(最重要)

 

上記の作業を毎月、毎日繰り返すだけです。

攻略法としては地味かもしれませんが、今わかっていることはこの方法が最速で正統派の攻略法です。

 

騙されたと思って2ヶ月間だけでいいのでやってみてください!

 

楽天ROOM攻略法6:オリジナル写真からは売れやすい!

楽天ROOM オリジナル写真

 

最近、楽天ROOMの運営は「オリジナル写真」を投稿しているユーザーを特に優先する傾向があります。

それは楽天ROOMで購入商品を探す際に、#オリジナル写真で検索させることを誘導していることからも明らかです。

 

純粋に、楽天ROOMで買いたいものを探している人にとっても実際に買ったことがわかり、かつ買いたいと思わせるようなオリジナル写真を投稿しているアカウントから買いたいと思うはずです。

 

普段の生活で必要なものを楽天ROOMから買うようにすれば、毎月オリジナル写真を投稿することは可能だと思います。

コツコツと頑張っていきましょう。

 

楽天ROOM利用時の注意点と変なルール紹介

楽天ROOMのポイント付与には一定のルールがあります。

それを無視するとポイントが入らないことがあるので大切な点を紹介します。

 

そして楽天ROOMユーザーの中だけの特殊な内輪ルールなどがありますのでそれも紹介しておきます。

 

自分の楽天ROOMリンクから買っても無効です

当たり前ですが、自分のROOMから楽天市場で商品を買ってもポイントは付与されません。

 

実は、自分のROOM経由で購入しても売り上げ実績には反映するので勘違いしてしまうかたも多いです。

 

しかし、そのポイントはのちに無効になってしまいます。

私も最初は自分の楽天ROOMから商品を購入して売り上げ実績が上がるので楽しくなって買い続けていた時期があります。

 

でも全てそのポイントは無効になってしまいました。

このページに来た皆さんにはそんなぬか喜びをして欲しくないので注意してくださいね!

 

複数アカウントを作って切り替えてもバレる可能性があるので注意

楽天市場のアカウントはメールアドレスがあれば作れるので、複数作って稼いじゃおう!という考えの人もいるかと思います。

 

原理的には可能なのですが、同じスマホやPC内でアカウントだけを切り替えるとcookieという情報が残っているため不正と見なされる場合があります。

 

あと、複数アカウントでも決済方法のクレジットカード番号や送付先住所が同じだったりするとこれも同じく無効の可能性があります。注意しましょう。

 

 

コレ!禁止とかいう謎ルールは無視していきましょう

楽天ROOMには独自文化のようなものが増えています。

 

よくあるのが、「コレ!禁止」とかプロフィールに書いている人です。

 

「私の投稿してある商品からコレ!しないで!」みたいな謎マイルールです。

 

楽天ROOMの規約には何にも違反していませんし、その言葉自体が迷惑行為だと私は思っています。

 

完全無視してコレ!コレ!しまくりましょう!

暇な主婦が作ったマイルールに惑わされるのは人生の無駄です。

 

「楽天ROOMで稼ぐ方法を教えます」の有料情報商材やコンサルに注意!

楽天ROOMで、本当に稼げることが世間に知れ渡ってきたこともあり、ツイッターなどのSNS上で「楽天ROOMでの稼ぎ方を有料で教えます」

というような情報商材や詐欺が増えているように思います。

 

その中には、有益な情報もあるかもしれません。

それでも私は絶対におすすめしません。

 

簡単に稼げそうな情報に飛びつかず、自分でできるところまで行動してから判断してください。

 

規約スレスレのブラックな手法で、楽天アカウントが停止(垢バン)されたりペナルティを受けて被害を受けるのはあなたです。

 

基本的で正統派な楽天ROOM攻略法は、この記事で買いてある通りです。

楽天ROOMを活用して、コツコツと確実に楽天ポイントを稼いでいきましょう。

 

楽天ROOM攻略法 まとめ

楽天ROOMについての紹介と攻略方法を紹介していきました。

正直、こんなサービス流行るわけがないと思っていた自分を呪いたいです。

 

1ヶ月に1万も2万も稼げている人がゴロゴロいます。

楽天市場ではあまりお買い物をしない、Amazonでしかお買い物をしない人にでもできるという部分がこの楽天ROOMのメリットです。

 

あなたもいますぐに始めましょう。

 

ポチポチ作業だけで簡単にお小遣いを稼ぎたいならモッピー同時にやるのがおすすめですよ!

お小遣いサイト
お小遣いサイトで本当に貯まりやすいのはどこか徹底解説!【ポイントサイト比較】

「お小遣いサイトで貯まりやすいのはどこ?」 最近スマホでもよく見かけるポイントサイト。 なんだか怪しいけど、もし本当に貯まってお小遣いになるならやりたいな・・。 少しでも時間をお金にしたいという方も多 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

マネーリテラシー編集部

お金の知識を発信する「マネーリテラシー」編集部です。 当メディアに投稿される記事内容や体験談は、各ライターが執筆した記事をプロの編集者による校正と事実確認の上で公開されています。 オープンで言いにくい情報や最新情報はメルマガで発行しています。下記から無料登録で、素早く効率的にお得情報をキャッチ!

よく読まれている記事はこちら↓

サラリーマン スマホで小遣い稼ぎ 1

「サラリーマンができる良い小遣い稼ぎはないかな?」 「スマホで手軽にできるものがあれば良いな」 そんな悩みを抱えていませんか? 結論をいいますとスマホでできる小遣い稼ぎは、隙間時間で手軽に取り組むこと ...

FX自動売買やってみた 2

今より収入を増やしたいけど、昇給は期待できないし、副業をする暇はない。 このような悩みをお持ちの方には、FXの自動売買がおすすめです。 でも、FXといえば「ロスカットして借金した」なんて話を聞くし、難 ...

NFTを購入する方法 3

毎日、ニュースで流れているNFTはどのようなものでどこで購入できるのかを知っている人は少ないでしょう。 「NFTが話題だけど、どこで買えるのか」 「いま買っておけば儲かるのか」 「日本国内ではどの取引 ...

-せどり, ポイ活
-