広告 節約体験談

【初心者向け】金券ショップを活用して、上手に安く節約をする極意

 金券ショップは大きな総合駅や街中に多く店舗があります。

今やネット通販や電子チケット等が主流となり、なじみがない方が多いでしょう。

私は学生時代からよく利用しています。

金券ショップにて掘り出し物を見つけることが、とても楽しく「お宝」を発見してワクワクした気分になります。

物価高騰で家計が厳しく我慢が多い中で、安く節約できる方法をお伝えします。

金券ショップとは…

金券やチケットを格安販売と高価買取を行う業態の古物営業許可の下で運営するお店です。

引用先 チケットレンジャー https://www.ticketlife.jp/faq/7092/

金券ショップ(店舗)の探し方

購入する目的を定める

金券ショップによって、取り扱っている商品が違うので「ショップ選び」は大切です。

・何の金券を依頼するのか。

・数量、有効期限等はどうか?

街で店舗を探す

金券ショップは、総合駅・駅前や繁華街、街中に店舗を構えていることが多く、Google マップで探すとすぐにみつかります。

駅前では、金券ショップが集まっているため価格競争で格安販売している場合があります。

私は街中へ出かけるついでに金券ショップをはしごします。

街中へ出かける用事がない方は自宅や職場周辺でショップを探したり、ネット通販で探してみてください。

ネット通販

近くに金券ショップがない時は、ネット通販も購入手段としてあります。

怪しい通販サイトもあるので、要注意です。

一度、詳細を直接 電話で問い合わせて確認することも大切です。

金券ショップで扱っている商品

*お店によって、取り扱い商品が違います。

交通系の切符

新幹線・JR株主優待券

JR特急・JR在来線の乗車券

青春18きっぷ

私鉄の乗車券

高速バスの乗車券

金券・優待券

航空券・百貨店商品券

スーパー商品券・信販系ギフト

旅行券・ビール券

駐車券・ホテル宿泊券

食事券・施設利用券

専門店等

プリぺイドカード類

図書カード・クオカード

テレホンカード等

切手・印紙

普通切手・記念切手

はがき・年賀はがき

レターパック・スマートレター・かもめーる

収入印紙・登記印紙・自動車重量税印紙

証紙など

レジャー・興行チケット

野球・サッカー

スポーツ・演劇

コンサート・イベント

遊園地・映画鑑賞券

美術館・博物館

サウナ入泉券等

金・プラチナ

古銭

外貨両替

など

購入基準を作って、金券ショップを活用して節約を実行

金券ショップでは、多くの優待券や商品券等が販売されています。

購入にとても悩みます。

私自身は購入基準、マイルールを設けています。

スーパーと同じで各個人にあった購入基準を作るとスムーズに購入できます。

旅行や遠方へ行く際は、予定日の直前に乗車券や特急券等を購入

有効期限が迫った乗車券は大幅に安くなっていることがあります。

コロナ禍でイベントや公演が中止や体調不良に備えて直前の購入をオススメします。

払い戻し不可や変更不可があるので、注意です。

*JRでは長期連休で回数券が使えない場合があります。長期連休にちかい日程の場合は要注意です。

※12月28日~1月6日、4月27日~5月6日、8月10日~19日の期間は使用できません。

飲食店やお店の割引券・商品は、使う用途をよく考える

安いとお得感から購買欲がそそりますが、一度 冷静に使用目的をよく考えます。

①飲食店・娯楽施設・百貨店等の場合

自宅からお店へいくことができる距離圏内にあるのか

②利用する予定や使用頻度、対象者を考える。

例)居酒屋の食事券

使用頻度では、家族で週末に外食する時に使用とします。対象者では、夫婦+幼児の子どもです。 

幼児がいる家族では、居酒屋よりファミレスの食事券のほうが望ましいと考えます。

初めて利用する券やチケットの購入は数枚程度にとどめておく。

私は、ジェフグルメカードを初めて利用した際に、行きたい加盟店なくお店探しに苦慮しました。

よく交通機関の乗車券、温泉の入浴券、飲食店の優待券や割引券をメインで購入します。

家族が温泉好きで近隣の温浴施設の入浴券を購入して楽しんでいます。

金券ショップでどのくらい節約できるのか?

私の体験談とサイトを参考に例をあげて紹介します。

例)スーパー銭湯H 

通常は、入浴料が820円かかりますが、金券ショップなら600円です。

220円の節約です。

例)百貨店にて私立高校の制服を購入

私立の高校制服 総額10万円

「M百貨店 10%割引券」を50円で購入すると、約1万円の節約になります。

例)新幹線 名古屋⇔東京 自由席

定価1万560円に対して、ショップでは1万200円で販売されています。

360円の節約になりますが、東京区内のJR在来線も利用可能ためさらにお得です。

まとめ

金券ショップが取り扱っている商品、ショップの探し方、購入基準、具体例をあげてどのくらい節約できるかをご紹介しました。

物価高騰が続く中で家計が厳しい日々が続きますが、「我慢する節約」、「副業」、「ポイ活」では限界があります。

具体例をあげましたが、購入商品によっては、大幅に節約が可能です。

「宝探し」のつもりで金券ショップへ足を運ぶことで、楽しくなるはずです。

また、どのように金券ショップの商品で節約するか。アイディア次第で活用方法は無限大に広がります。

参考文献

チケットセンター https://ticket-center-inc.com/

伊神切手社 https://www.igami.co.jp/

  • この記事を書いた人

マネーリテラシー編集部

たまたま見つけた知識や聞いたことが人生を変化させることってありますよね。それが幸せになることも悲しみになることもあるはず。 当メディア「マネーリテラシー」は、ちょっとしたお得情報や体験談をわかりやすく、正確にまとめることで皆さまの幸せを増やします。 インスタグラムではさらにわかりやすくお金の情報を発信中!フォローするだけで自然にお得な情報が得られます↓

-節約体験談
-