お得情報

フィンテックによって起業にかかる費用(コスト)が低くなっている

昔の電話

https://kasoutuukanoblog.com

「起業」という言葉を聞くと人生の全てをかけた勝負。負けたら死ぬしかない。

というような印象がある方も多いと思います。

しかし、フィンテックによって近年、一気に起業するために必要な費用(コスト)が低くなっていることをご存知でしょうか?ここではそんな現状について紹介していきます。

 

フィンテックについてわからない方は「FinTech(フィンテック)とは?誰でも絶対にわかるように解説【ビジネスで活用できる】」の記事をご参照ください。

 

オープンソフトウェアの普及によるコストダウン

オープンソフトウェアとは、ソフトウェアのソースコードが公開されている状態です。

 

ソフトのソースコード(プログラムの中身)が公開されていて使用や改造が自由になっている状態です。

 

今まで起業するときに自分で1からプログラムを組んでそこからスタートする必要がなくなりました。

準備期間が短く済むことからもコストダウンと言えますね。

 

クラウドサービスの普及によるコストダウン

ITテクノロジー関連のスタートアップ企業が起業の際に必要なこととしてサーバーとストレージを用意する必要がありました。

 

しかし、クラウドサービスによってその費用も抑えることが可能になっています。

Googleやマイクロソフトを筆頭にクラウドサービスを提供しており、使用した分だけの費用を払うだけで済むようになっています。

これにより大きくコストダウンです。

 

ビックデータの利用や機械学習や人工知能を使った事業をスタートすることが容易になりました。

 

起業にかかる費用(コスト)は10分の1へ

ここまで紹介したサービスにより、ITスタートアップ企業をスタートするためにかかる費用(コスト)が10分の1まで低下したと考えられています。

 

そして現代では、クラウドファンディングなどのサービスを利用すれば他人を大きく巻き込んで企業することができるようになります。

 

起業家を目指すなら一流企業でお金を稼いで人脈を作って・・・というような幻想は昔の話です。

 

昔とは違い何度でも失敗できる世の中です。

 

仮想通貨で成功したコインチェックも最初は小さなスタートアップ企業でした。

新しいことに挑戦したことが功を奏したのでしょう。

 

ブロックチェーン技術を使ったスタートアップ企業も増えてきており、非常に期待できます。

 

変わりゆく時代を生き抜くために新しいことにチャレンジする気持ちを忘れないように生きていきましょう。

  • この記事を書いた人

マネーリテラシー編集部

お金の知識を発信する「マネーリテラシー」編集部です。 当メディアの記事内容や体験談は、ライターが執筆した記事を当社編集者が校正・チェックをした上で公開されています。 読者様からのご意見や体験談も募集中です。 下記の「お問い合わせ」からお待ちしております。

よく読まれている記事はこちら↓

サラリーマン スマホで小遣い稼ぎ 1

「サラリーマンができる良い小遣い稼ぎはないかな?」 「スマホで手軽にできるものがあれば良いな」 そんな悩みを抱えていませんか? 結論をいいますとスマホでできる小遣い稼ぎは、隙間時間で手軽に取り組むこと ...

FX自動売買やってみた 2

今より収入を増やしたいけど、昇給は期待できないし、副業をする暇はない。 このような悩みをお持ちの方には、FXの自動売買がおすすめです。 でも、FXといえば「ロスカットして借金した」なんて話を聞くし、難 ...

NFTを購入する方法 3

毎日、ニュースで流れているNFTはどのようなものでどこで購入できるのかを知っている人は少ないでしょう。 「NFTが話題だけど、どこで買えるのか」 「いま買っておけば儲かるのか」 「日本国内ではどの取引 ...

-お得情報