ポイ活

Twitter懸賞は当たらないのはなぜ?当選した私がコツを紹介

Twitter懸賞は当たらないのはなぜ?当選した私がコツを紹介

まず、Twitter懸賞って実際当たるの?当たらないの?どうなの?って思いますよね?

私自身Twitter懸賞を初めて半年程の初心者同然ですが、初めはTwitter懸賞は当たらない。って思ってました。

実際にやり始めてからさまざまな物が当選し、驚いてます。

正直、初めて当たった時は本当に届くのか、商品が届くまで疑っていました。

筆者がTwitter懸賞で当選した画像

懸賞商品にはメーカーの新商品や電子マネーやギフトカードまで幅広く、ちょっとしたお小遣い稼ぎにもなります。

Twitter懸賞が当たる種類と応募方法

『企業』や『個人』がしているプレゼント企画の様なものです。

ツイートに対して【リツイート】【いいね】【リプ】等をする事で応募ができる懸賞です。

結論から申しますと、コツコツやればTwitter懸賞は当たります。

応募方法は、条件【応募方法】に書いてあるリツイートやいいね、リプ等をするだけで簡単にできますし、。短時間でどんどん応募できるので、“数打てば当たる!”を狙えます。

『企業さん企画の懸賞』

フォローとリツイートやいいねのみで応募ができるので、ガンガン応募するのみ!お金は一切かかりません。

公式アカウントさんの懸賞企画は、本当にプレゼントしている確率も高く安心安全です。

企業さん企画の懸

企業サイドの目的としては、

・懸賞企画をすることによって知名度を上げたい

・広告宣伝費を使わずに情報を拡散させたい

・新商品を知って貰い、商品のファンになってもらいたい

・Twitterアカウントのフォロワーを増やしたい

などがあり、応募者にプレゼントとして商品の経費を掛けても、これらの目的が達成できれば良い。ということになります。

『個人さん企画のプレゼント企画』

個人の方が、フォローとリツイートで自身が企画したプレゼント企画に参加できる物です。

こちらは大半が、当選のDMにてAmazonなどで買い物を指示されます。

電子マネー(amazonギフト券、スターバックスギフト券、PayPay)の場合はDMで送られて来るので問題ないですが、商品の場合は少し注意点があります。

1.自身でAmazonにて指定の商品を購入

2.商品が届き次第、Amazon評価を☆5と使用感等のレビューの投稿

3.レビューが反映され次第、返金される。

という流れになります。

個人さん企画のプレゼント企画

メリットは、応募人数が少ない為、当選する確率が高い事ですが、反対にデメリットもあります。

・一度こちらでAmazonから購入しなければならない。

・Amazon評価を☆5、使用感等のレビューの投稿をしなければならない。

・返金方法がさまざまで換金できない場合がある。

※これらのことから、初心者のうちは個人の懸賞、プレゼント企画ではなく、有名な企業さんの懸賞から始めましょう。

『Twitter懸賞 専用アカウント』当選のコツ

大事なのはプロフィールです。

プロフィールを見た人が、自分をどんな人なのか分かってもらえるのがポイントです。

Twitter懸賞 専用アカウント

プロフィールを充実させる

アカウント名やプロフィールで『Twitter懸賞のアカウント』と、わかるようにしましょう。

プロフィールには、自分の好きなことを交えるといいと思います。

それから『#(ハッシュタグ)』でキーワードとなる言葉を入れ込むと、検索に引っかかりやすいのでおすすめです。

当選させる工夫として、プロフィールには自分のことを詳しく書いて企業さんにアピールしましょう。

懸賞の企画をしてくださる企業さんは自社製品を使う対象となる人に当選させたいのが本音だと思いませんか?

なのでプロフィールは丁寧に、家族構成や好きなこと、やりたいことなどを書いてしっかりアピールしましょう。

固定ツイートで当選報告をする

固定ツイートに当選報告をするのは、こんなの当選したという自慢ではなく、プロフィールを見てすぐに当選報告が見える事で、当選した場合はこのようにしっかり当選報告のツイートをします。という意図となるからです。

企画者にとっては当選したら報告してくれる。というのは当選するという信憑性も上がりますし、目的としても成立しますよね。

フォロワーを増やすメリット

結論から申しますと、フォロワーを増やすメリットは、懸賞情報や当選確率の獲得になります。

フォロワー数が拡散力になる

フォロワー数=拡散力となります。

企画者さんも当選報告をして貰うなら、影響力が大きいほうが良いですよね。

私もフォロワー数が300人くらいのときはさほど当選せず、1,000人を超えた時辺りから当たるように3,000人を超えるとコンスタントに当選するようになりました。

Twitter懸賞専用アカウントを作ったら、懸賞の応募も大事ですが、フォロワー集めも重要です。

相互フォローをしている方も多いので、「懸賞垢」や「懸賞仲間募集」「懸賞垢フォロバ100」などで検索して、どんどんフォローしていきましょう。

懸賞をツイートしているアカウントをフォローするとタイムラインに懸賞情報が流れてくるようになるので、自分では探せなかった懸賞にも出会う機会が増えるでしょう。

コメントを残してアピールする

企画した方に選んでもらうためには、リツイートするだけではなく、コメントを残すようにするといいでしょう。

商品への愛着や、企画者さんや企業さんの品への興味をコメントに記入して残していくことで選ぶ側も人なので、気持ちをしっかり伝えると良いでしょう。

少人数当選や企画側のアカウントが小規模な場合は有効な手段かと思います。

懸賞を選ぶポイントは、リツイート件数=応募者が少い。ということなので穴場です。

まとめ

Twitter懸賞 専用アカウントで当選した商品やプレゼント

Twitter懸賞当たらないと思ってる方は、プロフィールや応募の仕方を工夫してみてください。

たくさん応募して数をこなし、Twitter懸賞を楽しみましょう。

  • この記事を書いた人

マネーリテラシー編集部

お金の知識を発信する「マネーリテラシー」編集部です。 当メディアに投稿される記事内容や体験談は、各ライターが執筆した記事をプロの編集者による校正と事実確認の上で公開されています。 オープンで言いにくい情報や最新情報はメルマガで発行しています。下記から無料登録で、素早く効率的にお得情報をキャッチ!

よく読まれている記事はこちら↓

サラリーマン スマホで小遣い稼ぎ 1

「サラリーマンができる良い小遣い稼ぎはないかな?」 「スマホで手軽にできるものがあれば良いな」 そんな悩みを抱えていませんか? 結論をいいますとスマホでできる小遣い稼ぎは、隙間時間で手軽に取り組むこと ...

コツコツお小遣い稼ぎ 2

「コツコツお小遣い稼ぎできる良い方法ないかな?」 「コツコツお小遣い稼ぎをしている人はいくら稼いでいるの?」 このような悩みや疑問を持っていませんか? そのような方に向けて、この記事では、コツコツお小 ...

Webデザインスクールは無駄? 3

Webデザインスクールを受講するか検討している時に、「Webデザインスクールに通うのは無駄なの?」「お金や時間を無駄にしたくない…」と不安になっていませんか? ネット上では「Webデザインスクールは無 ...

-ポイ活
-,